生田書道教室作品展 11月25日(金)~30日(水)生田書道教室作品展を開催いたします。場所はリージョンセンター1階フロアー(9時~17時)是非皆様、お越しください。目下、大人も子供達も作品の最終段階、頑張っていま…
変体仮名 変体仮名ってご存知ですか?この前のブログで《ひらがな》を取り上げましたが、いわゆる50音ですよね。明治33年に仮名は一音一字に統一されました。それまでは漢字の草書体からできた仮名、例えば《あ》…
第39回記念CMO・書融会代表展 11月12日(土)・13(日)に藤井寺市民会館(パープルホール)で開催されます。只今、大人も学生も作品作りに励んでいます。今年も羽子板を作ります。来年の干支《卯》、子供達は可愛いウサギさんをシャ…
親子コース 西鴻池教室に小学5年生のお子様とお母様の親子で入会していただきました。西鴻池教室は本来、大人の書道教室として開講いたしましたが、民家でこじんまりとした教室ですので、親子で《きれいな字を書きた…
夏季休講日のお知らせ 中鴻池教室・・・・8月15日(月)・8月29日(月)8月17日(水)・8月31日(水)西鴻池教室・・・・8月19日(金)・9月2日(金)8月13日(土)・8月27日(土)・9月3日(土)8月27日(土)は産経国際書…
高齢者にとって書道は 週一回、お年寄りの通われるデイサービスで書道を教えています。その日は七夕だったので、それにちなんだお手本を書きました。最高齢は97歳の方ですが、とっても熱心で1時間ずっと座られています。ほか…
筆ペンか小筆か 【筆ペン】は穂先がまとまりやすく、文房具店に行けばいろんな種類の筆ペンが並んでいますよね。墨継がいらず携帯にも便利です。フエルトタイプのものはペン感覚で書けますが筆文字とは少し違う気がしま…
【漢字アート】 今週末の金・土曜日に西鴻池教室で【漢字アート】を開講しました。ある一人の方が「子供の頃から(習字)に苦手意識があるんです」と言われたのですが筆の持ち方を教え、添付写真のように色々な線を引く…