新年のご挨拶 2024/01/02 明けましておめでとうございます。本年も皆様にとって幸多い年でありますように、お祈りいたします。昨年の作品展が終り安堵していましたら、アッという間に年の暮れ、そして今日は1月2日。皆様はお正月…
年賀状 2023/12/12 只今、催しています生田書道教室作品展で年賀状を展示しています。大人の方々に書いていただきました。来年の干支にちなんで≪龍・辰≫をモチーフにしたもの、オーソドックスなもの、アートなものと、各人…
令和5年 生田書道教室作品展 2023/12/10 9日より14日まで、中鴻池リージョンセンター1階フロアーにて恒例の生田書道教室作品展を開催しております。小学生から80代の大人までいろいろな年代の方の作品を展示しております。昨年に引き継ぎ羽子…
第40回記念CMO・書融会代表展 2023/12/01 12月2日・3日に藤井寺市民会館(パープルホール)で恒例の書展が行われます。今日は搬入日でした。大人と子供の羽子板。子供の色紙作品。大人の額作品などいろいろな作品、そして産経国際書展の出品作品…
だんじり曳行 2023/10/18 14日・15日地元の産土神社のだんじり(地車)曳行が行われました。私は今年の自治会班長に当たっているため、朝8時から午前中の曳行に参加しました。自分の子供が小さい頃にだんじり曳行についていったこ…
第40回記念産経国際書展 関西展 2023/09/10 9月3日、産経国際書展関西展贈賞式並びに祝賀会が開催されました。コロナの影響で祝賀会は4年ぶりの開催となり、久しぶりの祝宴。みんなわいわいがやがや笑顔の宴となりました。関西展は終了しましたが私…
天神祭り 2023/07/25 暑中お見舞い申し上げます。毎日、猛暑ですよね。皆様、如何お過ごしですか?今日は日本の三大祭りの一つの天神祭りですよね。昼間、天神橋商店街を歩いていましたら、子供太鼓やお神輿を見ました。ここ…
紫陽花 2023/07/05 梅雨に似合う花、紫陽花。画像にあげた紫陽花は数年前に鉢植えで買ったもので、花が咲きとっても嬉しいのですが、それぞれの鉢に一輪の花しか咲きません。それはそれで可愛いのですが、来年こそ数輪咲か…
倉敷 2023/05/21 今週の日曜日は久々の雨知らずですが、先週は雨の中、倉敷に行ってきました。倉敷には2回行ったことがあるのですが、大原美術館は行きそびれていたので今回は大原美術館をメインに行って来ました。ちょ…
5月 2023/05/03 先週の火曜日に小雨降る中、奈良の石光寺と當麻寺に行ってきました。牡丹、芍薬、そして私の大好きな藤の花が見れました。桜の花が散り始めた頃から藤の花もあっという間に満開を迎えて、今年はじっくり…