生田書道教室

東大阪で書道教室へ通いたい大人の方を幅広くお迎えしている西鴻池教室

お問い合わせはこちら

ブログ

西鴻池教室

大人の方にもご満足いただけます

書に親しみ向き合っていく姿勢は様々ですが、西鴻池教室では主に高校生以上の学生の方と、一般の成人の方を対象としております。集中しやすい落ち着いた雰囲気の中、指導歴や経験豊富な講師がしっかりと手ほどきいたしますので、周りを気にすることなくご自身のペースで美文字や書の上達を目指し打ち込んでいただけます。

充実した内容の東大阪西鴻池教室

14日・15日地元の産土神社のだんじり(地車)曳行が行われました。私は今年の自治会班長に当たっているため、朝8時から午前中の曳行に参加しました。自分の子供が小さい頃にだんじり曳行についていったこ…

9月3日、産経国際書展関西展贈賞式並びに祝賀会が開催されました。コロナの影響で祝賀会は4年ぶりの開催となり、久しぶりの祝宴。みんなわいわいがやがや笑顔の宴となりました。関西展は終了しましたが私…

8月18日に東京・明治記念館で開催されました産経国際書展贈賞式に出席しました。私の生徒で大学生の玉木佳苑さんが、U-23大賞を受賞されたのです。去年の特選に引き続き大賞と快挙です。彼女の作品は《…

暑中お見舞い申し上げます。毎日、猛暑ですよね。皆様、如何お過ごしですか?今日は日本の三大祭りの一つの天神祭りですよね。昼間、天神橋商店街を歩いていましたら、子供太鼓やお神輿を見ました。ここ…

紫陽花

2023/07/05

梅雨に似合う花、紫陽花。画像にあげた紫陽花は数年前に鉢植えで買ったもので、花が咲きとっても嬉しいのですが、それぞれの鉢に一輪の花しか咲きません。それはそれで可愛いのですが、来年こそ数輪咲か…

倉敷

2023/05/21

今週の日曜日は久々の雨知らずですが、先週は雨の中、倉敷に行ってきました。倉敷には2回行ったことがあるのですが、大原美術館は行きそびれていたので今回は大原美術館をメインに行って来ました。ちょ…

5月

2023/05/03

先週の火曜日に小雨降る中、奈良の石光寺と當麻寺に行ってきました。牡丹、芍薬、そして私の大好きな藤の花が見れました。桜の花が散り始めた頃から藤の花もあっという間に満開を迎えて、今年はじっくり…

さくら

2023/04/05

さくらさくら先週末が満開でもう散りかけていますね。私も先週は京都(桜見物ではなく4年ぶりに行われる産経国際書展の祝賀会の会場の下見).鶴見緑地公園.桜ノ宮公園に行きましたが、本当に大勢の人.…

新1年生

2023/03/11

4月より小学1年生になられる幼稚園年長組さんが、入学を控えて当教室にも2名入会していただきました。日頃見慣れている小学生とはちょっと違った幼さがあり、とっても可愛いですね。このお二人は《ひらが…

3月3日は雛祭り。子供たちが小さい頃には、雛人形もせっせと出して飾っていましたが、7段飾りの雛人形なので出し入れが大変。終うのが遅れると婚期が遅れるとと言うので、慌てて終ったものです。今は良質…

少人数制できめ細やかな指導が魅力の西鴻池教室では、書道初心者の方にも安心してお越しいただけるよう、様々な工夫を凝らしております。体験は一回無料としておりますので、小学校の授業以来筆を持つという方や、普段はパソコンばかりで字を書く機会が減ってしまったという方も、ご希望に合わせた教材や取り組み方をご案内いたします。もちろん、この道をとことん極めていきたいという方にもお応えしておりますので、お気軽にお問い合わせください。

充実した内容の東大阪西鴻池教室

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。