生田書道教室

タグ『#美文字』のページ一覧

お問い合わせはこちら

タグ『#美文字』のページ一覧

タグ『#美文字』のページ一覧

今週の日曜日は久々の雨知らずですが、先週は雨の中、倉敷に行ってきました。倉敷には2回行ったことがあるのですが、大原美術館は行きそびれていたので今回は大原美術館をメインに行って来ました。ちょ…

先週の火曜日に小雨降る中、奈良の石光寺と當麻寺に行ってきました。牡丹、芍薬、そして私の大好きな藤の花が見れました。桜の花が散り始めた頃から藤の花もあっという間に満開を迎えて、今年はじっくり…

11月30日まで、東大阪市中鴻池リージョンセンターで作品展を催しています。まだご来場いただけてなくて、興味のある方はどうぞ!ご来場ください。お待ちしております。

11月25日~30日、中鴻池リージョンセンター1階フロアーで生田書道教室作品展を開催いたします。大人の作品は漢詩・仮名のタペストリー作品、現代書の額作品。学生作品は八つ切り仮巻き作品。そして大人…

先日、ネットを見ていましたら、子供の頃に通っていた習い事で「やっておいて良かった」と思うもの1位《書道》(27.9%)2位《ピアノ》(23.4%)3位《水泳》(20.5%)を見つけました。「子供の頃に書道を習…

変体仮名ってご存知ですか?この前のブログで《ひらがな》を取り上げましたが、いわゆる50音ですよね。明治33年に仮名は一音一字に統一されました。それまでは漢字の草書体からできた仮名、例えば《あ》…

皆さんは《ひらがな》というと何を連想されますか小さい子供の書くもの、簡単な字って思われる方が多いですよね。でも書道を習われると《ひらがな》って難しいですね。と言われる方が結構いらっしゃいま…

西鴻池教室に小学5年生のお子様とお母様の親子で入会していただきました。西鴻池教室は本来、大人の書道教室として開講いたしましたが、民家でこじんまりとした教室ですので、親子で《きれいな字を書きた…

8月27日、第39回産経国際書会関西展贈賞式が執り行われました。展示会場は京セラ美術館で、贈賞式はみやこめっせ大会議室でした。京セラ美術館は最近リニューアルオープンした美術館で、昨年までの天王…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。